クッキングシートの
便利な使い方

料理が楽しくなるクッキングシートの便利な使い方をご紹介します。

クッキングシートの
敷き方
それぞれの型に合わせてクッキングシートの敷き方のコツが異なります。
ココット型

12×12cmに切り、型を中央にのせる。

型の手前まで、上下左右切り込みを入れる。

キチントさんクッキングシートを型の底に合わせながら敷く。
ホールケーキ型

キチントさんクッキングシートを型の直径+1cmくらいの大きさの円形に切り、周囲に切れ込みを入れたものを敷き、(型の高さ+約1cm)×(円周+約3cm)の長方形にカットしたものを側面に敷きます。
パウンドケーキ型

キチントさんクッキングシートの上に型を置き、側面の高さ+1cmくらいの大きさに切り、重なる部分に切れ込みを入れ、型に敷き込みます。
天板

クッキーなどは天板の大きさに合わせてカットして敷きます。ロールケーキには天板より大き目にカットし、四隅に切り込みを入れて側面に合わせて立ち上げます。
チョコレートの
型の作り方

クッキングシートを30×45cmに切り、4つ折りにする。

中央部分を袋状に開く。(裏側も同様)

袋状に開いた部分をたたむ。(裏側も同様)

はしを真ん中まで折る。(裏側も同様)

はみ出ている部分を3回折り返す。

裏側も5と同様に折る。

開いて出来上がり。
コルネの作り方

キチントさんクッキングシートを18×30cm用意する。

対角線を結ぶラインでカットする。

頂点を決める。

頂点をとがらせるように丸める。

上が直径5cm以内の円錐形にする。

丸の終わりの部分を中に折りとめる。
おにぎりのラッピングに

シートを25×14cmの長さに切り、25cmの方を半分に折る。

半分に折った背を奥にして右端を二度折ったら

ひらいてドーナツおにぎりをはさむ。

できあがり
チョコレートの
ラッピングに

キチントさんクッキングシートをチョコやギモーブ、ラスクよりも大きめに切り、
真ん中においてくるりと巻いたら、両脇をきゅっとねじって完成です。