目次
ダイエット中はタンパク質が不足しないように
ダイエットをする方に多いのが、食事量を減らそうとして肉や魚などのタンパク質のおかずも減らしてしまうこと。しかし、タンパク質はダイエット中もしっかり摂りたい栄養素なんです。
タンパク質を摂取しないと、筋肉がどんどんやせ細っていき、体重が減っても見た目の美しさは手に入れられません。ダイエット中はタンパク質と野菜類をしっかり摂取し、間食や主食量、脂質の量を見直してくださいね。
おすすめダイエットレシピ「塩玉ねぎの蒸し鶏サラダ」
レンチン調理で作る蒸し鶏に、塩玉ねぎのタレをかける満腹サラダです。このサラダは、タンパク質の宝庫である鶏むね肉をしっかり食べることができます。そして調理も簡単! 調味液をもみこんだ鶏むね肉を「NEWクレラップ」で包んで、電子レンジで加熱し、手作りの塩玉ねぎ等をかければ完成です。
市販のドレッシングなどは油の量が多くなりがちですが、手作りすれば油の量も控えられますよ。

ノンオイルで作る!「蒸しホイコーロー」
ホイコーローと聞くと油をたっぷり使用するイメージですが、今回紹介するホイコーローは、油を使わずに作ることができる優れもの!すべての材料をキチントさん「クッキングシート」で包み、レンチンするだけ!
また、味の濃いおかずはごはんが進みやすくなるので、ダイエット中はできるだけ減塩を心がけたいところ。蒸しホイコーローは、おろししょうがとおろしにんにくを使うことで、他の調味料を少なくすることができ、減塩にも繋がります。
大きめに切った野菜もよく噛んで食べることになり、ダイエットに◎ですよ。

梅と豚肉、Wで代謝を活性化!「豚肉の梅蒸し」
豚肉と野菜を練り梅とともにキチントさん「クッキングシート」で包み、レンチンして作る簡単料理です。
梅にはクエン酸が豊富に含まれています。クエン酸には疲労回復効果があり、運動後などにおすすめの食材です。また、エネルギーの代謝を活性化させる働きもあり、ダイエット中の身体に嬉しい栄養素なんです。
豚肉にも代謝を活性化するビタミンB群が豊富なため、豚肉と梅を合わせたこの料理は、ダイエットにぴったりの食事なんですよ。
ジムやランニング後に簡単に作れるのも嬉しいところですね♪

ダイエット中に洋風料理を食べたくなったら「ささみのハーブ蒸し」
ダイエット中に洋風料理が食べたい時のおすすめが「ささみのハーブ蒸し」です。
洋風料理はバターやオリーブオイルをたっぷりと使用するものが多く、高カロリーになりがちですが、今回紹介する「ささみのハーブ蒸し」は、キチントさん「クッキングシート」に鶏ささみとハーブや調味料を入れ、油を使用せずにレンチン調理で作れるため、カロリーを抑えられます。

「アスパラとささみの和え物」でストレス知らずのダイエットを!
すべての材料をキチントさん「レンジ対応保存容器M」に入れ、一緒にレンチンするだけで作れる簡単料理です♪ 副菜にも主菜にもなるので、あと1品という時にも役立ちます。
ダイエット中はストレスが溜まりやすいという声をよく聞きます。ストレスは体内の活性酸素を増やす要因になり、体内が酸化しやすくなります。日頃から抗酸化作用のある栄養素を積極的に摂取することが大切です。
アスパラガスには抗酸化作用のあるβカロテンやビタミンCが豊富に含まれているため「ダイエットでストレスが溜まっている」という方におすすめの食材です。

タンパク質が摂れる『ヘルシー満腹レシピ』できれいに痩せよう
いかがでしたか?今回はダイエットに使えるヘルシー満腹レシピを紹介しました。どれも、簡単に作れるものばかりなので、運動後で疲れている時もパパっと作ることができますよ。
ダイエット中もタンパク質はしっかり摂るようにし、きれいに痩せられると良いですね。