アイディア特集

おうちごはんで海外気分♪ お手軽リゾートごはんで夏休みを楽しもう

リゾート

17.07.15

暑くて食欲が落ちやすいこの時期、いつもとちょっと違うエスニック料理やリゾートごはんで気分をあげてみませんか。お子様や男性でも食べやすい味付けで、家族みんなが喜んでくれること間違いなしのレシピをご紹介します。

おうちで楽しむリゾートごはんでテンションアップ!

梅雨も明ければ、いよいよ夏本番ですね。暑いと食欲が落ちるだけでなく、キッチンに立つのも嫌になりますよね。そんな時は、極力火を使わずにパパッとできるレシピで乗り切りましょう。

今回は難易度が高そうな「リゾートごはん」を、おうちでも簡単に作れるレシピでご紹介します。パッと華やいだ食卓に、思わずテンションが上がって暑さも吹き飛びますよ。

レンチンで作れちゃう♪暑くない&時短の「カオマンガイ(アジアンチキンライス)」

レンチンで作れちゃう♪暑くない&時短の「カオマンガイ(アジアンチキンライス)」

カオマンガイとは茹でた鶏肉を、その茹で汁で炊いたごはんとともに盛り付けたタイ料理の一つです。海南風チキンライス、アジアンチキンライスとも呼ばれています。

今回ご紹介するのは、すべての工程において火を使わずに作ることができる、忙しい日にもありがたい簡単レシピ。キチントさん「クッキングシート」で鶏肉と香味野菜、鶏ガラスープの素を包み、レンチンするだけでお肉は完成! 鶏肉から出たおいしいお出汁をごはんにふりかけ、ワンプレートに盛り付ければ、あっという間に出来上がりです。

野菜もたっぷり添えれば、栄養も彩りもアップしますよ。

カオマンガイ(アジアンチキンライス)

  • しょうゆ 大さじ1 3/4
  • 酒 大さじ3
  • オイスターソース
    大さじ1/2

乾燥ビーフンもレンジにおまかせ!「タイ風焼きビーフン」

乾燥ビーフンもレンジにおまかせ!「タイ風焼きビーフン」

お湯で戻して、フライパンで炒めて…という工程がある焼きビーフンも、じつは キチントさん「レンジ対応保存容器」で作れてしまうんです。まずは乾麺と水を容器に入れ、レンチン。麺をほぐして具をのせ、さらにレンチンでハイ、完成!

味付けはナンプラーと砂糖だけと、とてもシンプル。エスニックには欠かせないレモンやパクチーなどをあしらえば、一気にアジアンリゾートな一品に仕上がります。

タイ風焼きビーフン

  • しょうゆ 大さじ1 3/4
  • 酒 大さじ3
  • オイスターソース
    大さじ1/2

お肉感たっぷりで男子も大満足♡「スパムおにぎり」

お肉感たっぷりで男子も大満足♡「スパムおにぎり」

和の具材を合わせがちなおにぎりも、あえて食べごたえのあるスパムを使えば、がっつりした味が好きな男性も大満足してくれます♡

スパムはフライパンで両面を軽く焼くことで、香ばしさも倍増します。キチントさん「フライパン用ホイルシート」を使えば、フライパンを洗う手間が省けてラクチンですよ。

おにぎりを握るときには、NEWクレラップで包んで整形すれば、手の雑菌がおにぎりに移らず衛生的です。

スパムおにぎり

  • しょうゆ 大さじ1 3/4
  • 酒 大さじ3
  • オイスターソース
    大さじ1/2

皮から手作りする本格レシピ「レンジで手作り生春巻き」

皮から手作りする本格レシピ「レンジで手作り生春巻き」

皮から手作りするこの生春巻きは、一見難易度が高そうですが、電子レンジを使うので焦げる心配なく作れて安心です。

もちもちとした食感がやみつきになる皮で具材を包んだら、乾かないように一本ずつNEWクレラップをかけておくのを忘れないでくださいね。

スイートチリソースをつけて食べれば気分はリゾート!具材は紹介しているレシピのほかに、アボカド×サーモンなどを巻いてもおいしく召し上がれますよ。

レンジで手作り生春巻

  • しょうゆ 大さじ1 3/4
  • 酒 大さじ3
  • オイスターソース
    大さじ1/2

フルーツ缶詰で作る「シャリシャリフルーツシェイク」

フルーツ缶詰で作る「シャリシャリフルーツシェイク」

お好きなフルーツ缶詰めにグラニュー糖や牛乳などを混ぜて、キチントさん「マチ付フリーザーバッグ」で作るフルーツシェイク。

冷凍庫で凍らせてグラスに注げば、つぶつぶのフルーツの食感も味わえます。お好みのフルーツ缶で作れるので、自分好みのオリジナルシェイクを作ってみてください。

マチ付フリーザーバッグに入れたままストローをさせば、袋のままでも楽しめちゃいますよ。

シャリシャリフルーツシェイク

  • しょうゆ 大さじ1 3/4
  • 酒 大さじ3
  • オイスターソース
    大さじ1/2

いつもとちょっと違う味付けと盛り付けで、リゾート気分を楽しもう!

いかがでしたか。いつもと違った食材、調味料、盛り付けをすることでリゾート気分を楽しめるレシピを紹介しました。どれも簡単に作れるので、日々の食卓にも取り入れてみてくださいね。

目にもおいしいリゾートごはんで、食卓を盛り上げてこの暑さを乗り切りましょう。

あわせて読みたいコンテンツ

よく読まれているコンテンツ

クレライフ ホーム クレライフの家事ノート アイディア特集 おうちごはんで海外気分♪ お手軽リゾートごはんで夏休みを楽しもう