アイディア特集

行楽弁当をもっと楽しく♪ 片手で食べられるおにぎり&冷めてもおいしいおかず

お弁当

17.10.01

秋の行楽シーズン到来!おでかけの楽しみのひとつは「お弁当」ですよね。今年は、ふたを開けたらみんながつい笑顔になっちゃうようなお弁当を作ってみるのはいかがでしょうか。今回は行楽にぴったりなお弁当レシピをご紹介します。

ワンハンドで食べられるおすすめレシピ!

行楽地ではしっかりしたテーブルでお弁当を食べられるとも限りませんよね…。そんな時でも気軽に食べられるワンハンドごはんは重宝します!

そこで、かわいらしい見た目のおにぎりからボリュームたっぷりサンドイッチまで、片手で食べられるお弁当のレシピをご紹介いたします!

味も見た目も2倍楽しめる!「紅白いなりおにぎり」

味も見た目も2倍楽しめる!「紅白いなりおにぎり」

まずは紅白の彩りがきれいな、いなりおにぎり。

こちらは、白いごはんと、小梅漬けをみじん切りにして混ぜ込んだごはんをそれぞれNEWクレラップに包んで丸くにぎり、煮た油揚げに詰め込みます。

2色の見た目がきれいですし、ひとつでふたつの味が楽しめるのも喜ばれそうですね! いなりおにぎりはひとつずつNEWクレラップで包んで持っていけば食べやすいですよ。

紅白いなりおにぎり 

3個分

  • ごはん 180g
  • 油揚げ 1 1/2枚
  • 小梅漬け 3個
  • 三つ葉(ゆでる) 3本
  • A
    • だし 80cc
    • しょうゆ 大さじ1
    • 酒 大さじ1
    • 砂糖 大さじ1
    • みりん 小さじ1

見た目がキュート♡「メダルおにぎり」

見た目がキュート♡「メダルおにぎり」

次にご紹介するのが、もらうと嬉しくなりそうなメダルをモチーフにしたユニークなおにぎり。カレー風味のおにぎりに薄焼き玉子と海苔で飾り付けをします。

お子様も喜びそうな味つけで、こんな楽しい形のおにぎりが入っていたら、つい走り出したくなりそうです…!

NEWクレラップに包めば簡単にきれいなメダル型になりますよ。

メダルおにぎり

3個分

  • ごはん 210g
  • 薄焼き卵(約8cm×約12cm) 1枚
  • のり 1/2枚
  • マヨネーズ 少々
  • A
    • カレー粉 小さじ1/4
    • 和風だしの素 小さじ1/3
    • めんつゆ 小さじ2/3
    • 塩 少々

フライパンいらず!「花椒香る焼き肉タコス」

ライパンいらず!「花椒香る焼き肉タコス」

こちらはスパイシーな具を包んだタコス。

花椒が効いた具材はキチントさんフライパン用ホイルシートを使ってトースターで作るのでお手軽です。

持って行くときは、タコスの皮で具をくるくると細長く巻き、しっかりとNEWクレラップで包むと具が飛び出るのを防いでくれます。

花椒香る焼き肉タコス

2人分

  • たまねぎ 1/2個
  • 牛こま切れ肉 230g
  • コーン 30g
  • 焼き肉のたれ 大さじ4
  • 花椒(なければ山椒でも可) 小さじ1/3(お子様には、好みで調整)
  • レタス 4枚
  • タコスの皮 4枚
  • マヨネーズ 適量

がっつりだけど爽やか味!「レモン塩チキンおにぎり」

がっつりだけど爽やか味!「レモン塩チキンおにぎり」

次にご紹介するのは、チキンおにぎりです。サラダチキンがのって食べ応えもありつつ、レモンを混ぜ込んだごはんで爽やかにいただけます。

行楽でよく歩いて疲れた体をリフレッシュできそうですね。

具がバラバラにならないように、NEWクレラップでしっかり包んで持って行きましょう。

レモン塩チキンおにぎり

2個分

  • のり 適量
  • レモン(皮をむいて刻む) 正味10g
  • パセリ(みじん切り) 少々
  • 塩 ひとつまみ
  • こしょう 少々

ボリューム満点だから男性にもおすすめ!「牛肉のハニーマスタードサンド」

ボリューム満点だから男性にもおすすめ!「牛肉のハニーマスタードサンド」

ワンハンドで最後にご紹介するのは、ハニーマスタード味に炒めた牛肉を挟んだ、食べ応え十分のサンドイッチです。

牛肉はキチントさんフライパン用ホイルシートを敷いたフライパンで炒めるので片付けも楽チンです。

持って行くときにはNEWクレラップにしっかり包んで、キチントさんレンジ対応保存容器に入れるとサンドイッチの型くずれもしなくて便利ですよ。

牛肉のハニーマスタードサンド

  • 白身魚 1切れ
  • たけのこ 20g
  • わかめ(水に戻して) 20g
  • 菜の花 2本
  • 飾り麩など 適量
  • 白だし 大さじ1

しっかり味で冷めてもおいしいお弁当向きのメインおかず

ここからはお弁当にぴったりなおかずをご紹介します。どれも食べ応え抜群で家族みんなが喜びそうなメニューです。

しっかり味で冷めてもおいしい!「オイスターチキン」

しっかり味で冷めてもおいしい!「オイスターチキン」

メインおかずで最初にご紹介するのは、オイスターソースなどに鶏肉を漬け込んで焼くグリルチキンです。フライパンで焼く際にキチントさんキチントさんフライパン用ホイルシートを使うので焦げ付く心配はありません。

しっかり味に仕上がっているのでお弁当にも満足できる一品です。

オイスターチキン

2人分

  • 鶏もも肉 1枚(約250g)
  • しょうが(すりおろし) 1片
  • パクチーとレモン(付合せ用) 各適宜
  • A
    • はちみつ 大さじ2
    • オイスターソース 大さじ1
    • しょうゆ 大さじ1

食感が楽しい~♪「簡単!変わり衣カツ」

食感が楽しい~♪「簡単!変わり衣カツ」

こちらはなんと揚げせんべいを衣にしたカツです。食感が楽しく、お子様も喜びそうですね。

トースターにキチントさんフライパン用ホイルシートを敷き、焼いて仕上げるので油で揚げるよりもヘルシーに仕上がります。

簡単!変わり衣カツ

  • 白身魚 1切れ
  • たけのこ 20g
  • わかめ(水に戻して) 20g
  • 菜の花 2本
  • 飾り麩など 適量
  • 白だし 大さじ1

野菜もたっぷり!「れんこんのはさみ焼き」

野菜もたっぷり!「れんこんのはさみ焼き」

最後にご紹介するのはれんこんのはさみ焼きです。
れんこんをたっぷり食べられる上に、お肉を挟むのでボリュームもあり、お弁当にはもってこいのおかずです。

フライパンに キチントさんフライパン用ホイルシートを敷いて焼くので、焦げ付きも気にならず片付けも楽に済みます。

れんこんのはさみ焼き

  • 白身魚 1切れ
  • たけのこ 20g
  • わかめ(水に戻して) 20g
  • 菜の花 2本
  • 飾り麩など 適量
  • 白だし 大さじ1

行楽のお弁当でみんなをもっと笑顔に!

おでかけでみんなが楽しみにしている「お弁当」。楽しい行楽をお弁当でもっと笑顔にできたら嬉しいですね。

今回ご紹介したレシピはどれも簡単にできるので、ぜひ試してみていただけたらと思います。

あわせて読みたいコンテンツ

よく読まれているコンテンツ

クレライフ ホーム クレライフの家事ノート アイディア特集 行楽弁当をもっと楽しく♪ 片手で食べられるおにぎり&冷めてもおいしいおかず