クレハの家庭用品
クレライフの家事ノート
料理レシピ
CM・動画ギャラリー
クレライフについて
NEWクレラップ
取り扱い上のお願い
NEWクレラップの歩み
食品包装用ラップフィルムの安全性
キチントさんシリーズ
フライパン用ホイルシート
クッキングシート
カチッとロック
スマートプッシュ
ごはん冷凍保存容器
マチ付きフリーザーバッグ
フリーザーバッグおいしさキープ
キッチンパック
パチック
ダストマン ストッキングタイプ
ダストマン 不織布タイプ
ダストマン 抗菌スタンド
ダストマン 消臭シート
抗菌ふきん
業務用商品
ノベルティ・ギフトセット
ノベルティ NEWクレラップ
ノベルティ キチントさんシリーズ
ギフトセット
食材保存のコツ
鶏肉
にんにく
一尾魚
アイディア特集
下味冷凍レシピまとめ♪人気の鶏むね肉・豚肉おかずなど厳選20レシピ!
人気の鶏ささみレシピ15選!簡単&ヘルシーでダイエットにも♪
意外と知らない!? 食品包装用ラップフィルムの安全性
調理のコツ
型を作ってフライパンで簡単ケーキ!
フライパンを仕切って2品同時焼き!
難しいうす皮焼きがさらっとはがれる!
栁川さん家の魅せ弁
いつものお弁当に飽きてきたら、常備食材で作れるボリュームたっぷりのサンドイッチ弁当がおすすめ
お弁当に麺を詰めるコツは?夏にぴったり!つるっと食べやすい麺弁当
お弁当の基本。鮭のおかずレシピと詰め方のコツ、教えます。
季節の作り置きレシピ
しっかり栄養をとって体力維持!受験をサポートする作り置きを教えます
アレンジ自由自在!夏野菜の代表【なす】を使った作り置きレシピ
旬の野菜と節約食材の厚揚げで作る、栄養満点朝ごはん
料理レシピを探す
お夜食
お弁当
作り置き
パーティー、おもてなし
簡単!フライパン調理
プレゼント
健康志向
寒い日
暑い日
朝ごはん
簡単!電子レンジ調理
おにぎり
おやつ
ごはん類・パン類
スープ
卵
肉
野菜
魚
麺類
おすすめレシピ
ひき肉そぼろのレンチンどんぶり
豚こまと夏野菜のみそチーズ包み焼き
豚こまの崩しマーボー豆腐
特集レシピ
山本ゆりのアルモンデレシピ
山本ゆりのキチントレシピ
季節のおすすめレシピ
キチントさんでお菓子作り
クレハおにぎりプロジェクト
Yuuさんとキチントさんフライパン用ホイルシートレシピ特集
おにぎりとNEWクレラップ
ブロガーレシピ
イベントレシピ
NEWクレラップ「日本初のラップ」篇
キチントさん
よくあるご質問
NEWクレラップの商品について
NEWクレラップの安全と衛生について
キチントさん商品について
お客様相談室
クレハお客様相談室連絡先
販売終了商品のご案内
基本姿勢
新着情報・お知らせ
CSR活動
ベルマーク運動
ピンクリボン活動
弁当の日応援プロジェクト活動
サイト内検索
気になるキーワードからページを探すことができます。
例)商品名、レシピ、イベントごと、知りたいこと など
クレライフ(クレラップ)公式
Instagramアカウント
キッチンまわりのお役立ち情報をお届けしています
キチントさん@楽うまレシピを紹介
X(旧Twitter)アカウント
クレハのNEWクレラップやキチントさんシリーズを使った簡単・時短でおいしいレシピをご紹介!
クレライフ公式
Youtubeチャンネル
クレハの家庭用品紹介やCM動画を公開中!
krewrap_kureha クレラップ【クレハ公式】
TikTokアカウント
クレハの家庭用品についてのお役立ち情報を発信中!
21.11.25
クリスマス、忘年会、新年会、誕生日、女子会、ママ友、ハロウィンなど、パーティーには美味しいお料理が欠かせません! でも、パーティー当日は何かと忙しく、ゆっくりと作っている時間がないことも。この記事では、さまざまなパーティーで喜ばれ、なおかつ簡単で作り置きもできるお料理とそのレシピをご紹介します。
シェアする
目次
スライサーを使えば簡単に作れて、作り置きもできるパーティーにぴったりの一品。にんじんが食卓の彩りとなって華やかさも増します。レーズンやはちみちを加えているので、甘みもあって子どもでも食べやすいサラダになっています!
生のにんじんと玉ねぎは、キチントさんレンジ対応保存容器に入れてレンジで加熱することで簡単に調理できます。調理した後にそのまま保存することもできて、作り置きにも便利ですよ。
にんじんサラダ
大人から子どもまで喜ばれるポテトサラダは、ボリュームも彩りもあってパーティー向きの一品です。2~3日程度は日持ちするので、作り置きにもぴったり!火は使わずに、NEWクレラップを使ってレンジだけで作ることができて、時短調理にもなります。
調理のポイントは、じゃがいもをレンジで加熱するときに上下をひっくり返してむらなく火を通すことです。また、マヨネーズを加えるときは熱で酸味が落ちないように粗熱をきちんと取ってからにしましょう。
レンジで作るポテトサラダ
ミニトマト、にんじん、パプリカ、きゅうり、だいこん、とたくさんの野菜を使ったピクルスです。素材の鮮やかな赤、黄、緑、白が食卓を彩り、パーティーにもぴったり! SNSでも映えること間違いなしですよ。保存期間も1週間と、作り置き料理としてもとっても便利です。
野菜を調味液へ漬け込むときは、キチントさんマチ付きフリーザーバッグを使うことで冷蔵庫に立てて置くことができます。きちんと密閉されているので、液漏れの心配もありませんよ。
彩り野菜のピクルス
鮭の切り身を子どもに大人気のグラタンの味付けで仕上げたパーティーメニューです。おつまみにもなるので子どもだけでなく、大人も楽しめるようになっていますよ! 鮭の切り身と野菜の下ごしらえさえしておけば、食べたいときにレンジで加熱するだけでできあがり、作り置きとしても便利です。
加熱用の具材の下ごしらえにはキチントさんクッキングシート、キチントさんパチックが活躍します。キチントさんクッキングシートで具材を包むことで加熱時に蒸気を適度に通し、鮭や野菜がふっくらと仕上がります!
鮭のコーンクリームグラタン風
貝や彩り豊かな野菜を使っていて見栄えが良く、ボリュームもあるイタリア料理のアクアパッツァ。パーティーにぴったりの一品です! 調理に手間がかかりそうですが、実はレンジだけで簡単に作れるんです。アクアパッツァも下ごしらえさえしておけば、食べたいときにレンジで加熱するだけでできあがります。
レンジで加熱するときは、蒸気弁から蒸気を逃がせるキチントさんレンジ対応保存容器が便利です。あさりの口が開くので、アクアパッツァにはLサイズがおすすめですよ。
カンタン!アクアパッツァ
見た目も豪華な骨付きチキン。持ち寄りパーティーで出せば、歓声があがること、間違いなしです! 一見、手間のかかりそうな骨付きチキンの料理ですが、ここで紹介するレシピは、調味料に漬け込んでフライパンで蒸し焼きにするので、とってもお手軽。
タレつきのものは焦げやすいですが、キチントさんフライパン用ホイルシートを敷いて焼けば心配なし!作り置きする場合は、漬け込むところまでで冷凍し、当日は解凍&焼くだけでジューシーな鶏肉を味わえます。盛り付けるときは生野菜を添えて彩りよく仕上げましょう。
チキンのスペアリブ風
ゆで卵が入った華やかなミートローフは、パーティーメニューの定番。女子が多いパーティーだと、野菜が多い方が喜ばれますね。このレシピは細かくカットした野菜がたっぷり入っているので人気が出るはず。さらに型を使わずに作れるといううれしい点もあるんです!
肉だねはNEWクレラップとキチントさんフライパン用ホイルシートを使い、キャンディ包みのように両端を絞って成形します。しっかりと空気を抜くのが上手に作るコツ。キチントさんフライパン用ホイルシートを使えば、焼く、蒸す、そのまま冷ますという工程までお手の物。作り置きする場合は、ひき肉にベーコンを巻いたところで冷蔵庫に入れておけば、当日は焼くだけです。
フライパンミートローフ
コロコロとした見た目がかわいいライスコロッケは、お子様でも食べやすい一口サイズです。味付けしたご飯の真ん中にプロセスチーズを入れてNEWクレラップで丸く握れば、ご飯がぽろぽろとこぼれないのでおススメ。手も汚れないのでお子様にもお手伝いしてもらえそうですね。
キチントさんフライパン用ホイルシートを敷いて、きつね色になるまで炒めたパン粉をご飯にまぶせば、まるで揚げたような焼きライスコロッケの完成です。事前に作り置きする場合は、おにぎりを作っておいて、パン粉は食べる直前にまぶすといいですよ。
焼きライスコロッケ
かにかまとチーズでかわいくデコレーションしたインパクトのあるおにぎり。おにぎりを作るときは、NEWクレラップを使えば衛生的で手も汚れません。また、ラップの端をきゅっと縛れば、一気にかわいさもアップして、思わず手が伸びちゃいます♪
スターおにぎり
パーティーで視線を独り占めできるガトーインビジブルです。ガトーインビジブルとは、薄くスライスしたフルーツと生地が一体化して見えなくなる(=インビジブル)ケーキのこと。りんごがたっぷり入っているのでとってもジューシーで、ナッツとレーズンも食感に楽しさをプラスしてくれます。
型に入れて焼くときには、キチントさんクッキングシートを敷いておけば、取り出すときにも簡単。しっかり冷ましてから切りわけましょう。断面が美しいケーキだからこそ、持ち寄りパーティーにもぴったりです!
ガトーインビジブル
赤ワインの色がきれいな大人のコンポート。赤ワインと、くし切りにしたリンゴ、砂糖とともにふんわりとNEWクレラップをかけてレンジで加熱すれば、簡単に作れます。お好みで生クリームを添えてミントを飾れば、大人デザートのできあがりです。リンゴのコンポート自体は冷凍もできるので、事前に作っておくのもいいですね。
リンゴの赤ワインコンポート
パーティーに出す料理を作るときは、ゲストの喜ぶ顔を想像しながら料理するのも楽しみの一つですよね。手の込んだメニューも一気に作るのではなく事前に作っておけば当日ラクになります。今回ご紹介した作り置きレシピをぜひ参考にしてみてくださいね。
ライター野島ゆきえ(料理家)