アイディア特集

1日を元気にスタート!しっかり食べたい朝食時短レシピ13選

22.05.12

朝食は眠っていた間に消費したエネルギー補給のためにも欠かさずとってほしい食事です。朝からしっかり食べて、元気に1日をスタートしたいものの、忙しくて用意できないといった方も多いのではないでしょうか。 この記事では、電子レンジやクレハ製品を上手に使い、忙しい朝でも手軽に作れるレシピをご紹介しています。時短のポイントやコツも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

1.朝からしっかり食べたい人におすすめ!ごはんの朝食

朝は、やっぱりごはんを食べたい! という人におすすめのレシピを集めました。忙しい朝におかずを用意するのはちょっと大変という方も、ごはんを使ったワンプレートメニューなら作るのも食べるのもお手軽です。

残りごはんをおいしく!きのこの明太チーズリゾット

前の日の余ったごはんを時短&おいしくアレンジ! とろーりアツアツのチーズがたまらない簡単即席リゾットです。明太子の辛みとしその香りが食欲をそそります。

キチントさんフライパン用ホイルシートを使えば、油なしで具材をさっと炒めることができ、しかもカロリーダウンに。こびりつきやすいごはんやチーズでフライパンを汚すことなく、片付けも楽になります。

きのこの明太チーズリゾット

  • しょうゆ 大さじ1 3/4
  • 酒 大さじ3
  • オイスターソース
    大さじ1/2

万能ねぎで彩りよく!焼きTKG(卵かけごはん)

忙しい朝にぴったり! 朝食の定番メニューのTKG(卵かけごはん)を大胆アレンジ。その名の通り、フライパンで焼くだけのお手軽&時短レシピです。万能ねぎとかつお節を入れて風味よく仕上げましょう。

キチントさんフライパン用ホイルシートの上で焼けば、ごはんがこびりついてしまう心配もありません。両面を焼き色がつくまでこんがり焼くと、外はサクッと中はふっくら! 新食感の焼きTKGの完成です。

焼きTKG(卵かけごはん)

  • しょうゆ 大さじ1 3/4
  • 酒 大さじ3
  • オイスターソース
    大さじ1/2

食欲がない朝に!参鶏湯(サムゲタン)風スープおにぎり

表面を香ばしく焼いたおにぎりに、アツアツの鶏だしがたっぷりかかったスープおにぎりです。胃腸が疲れているときや風邪気味のときなど、ちょっぴり食欲がない朝にもおすすめの一品。

 

おにぎりを焼いている間に、電子レンジでスープを作れば時短に。キチントさんフライパン用ホイルシートを使えば、おにぎりの焦げ付きも心配いりません。また、サラダチキンを使うので味付けいらずな上に、生煮えの心配も不要。温かいスープおにぎりで、体も心もぽかぽか。1日を元気に過ごせそうです。

参鶏湯風スープおにぎり

1人分

  • ごはん 100g
  • サラダチキン(ほぐす) 40g
  • 長ねぎ(斜め切りにする) 10g
  • ごま油 小さじ1
  • 塩 少々
  • 鶏がらスープの素(顆粒)  小さじ1
  • 水 200cc

2.ブランチや軽食にも!カフェ気分なパンの朝食

パンの朝食といえば、トーストが定番ですね。トースターで焼くだけの手軽さは捨てがたいですが、それだけだと一食の食事としては、物足りないかもしれません。今回紹介するレシピは、しっかりと食べ応えがある上、手軽にできるものばかり。ぜひ、いつもの朝食のレパートリーに加えて欲しいメニューです。

ふわとろ!クロックムッシュ風『とろ~りチーズのおかずフレンチトースト』

卵をたっぷり含んだふわとろの食パンにアツアツのチーズ&ハムを挟んだ一品です。いつもの食パンがカフェで人気のクロックムッシュ風トーストに! 朝食はもちろん、ゆっくり過ごしたい休日のブランチや昼食を手軽に済ませたいときにもおすすめですよ。

食パンに卵液をしっかりとなじませたら、キチントさんフライパン用ホイルシートを敷いたフライパンへ。その上にチーズ・ハム・チーズとのせて、もう1枚の食パンを重ね、弱火で両面を5分ずつ焼けば出来上がりです。

クロックムッシュ風『とろ~りチーズのおかずフレンチトースト』

  • しょうゆ 大さじ1 3/4
  • 酒 大さじ3
  • オイスターソース
    大さじ1/2

ボリューム満点!ベーコン卵サンド

食べ応えのあるボリュームたっぷりのベーコン卵サンドも、時短のコツを押さえれば気軽に作れるようになります。

ベーコンとスクランブルエッグ、といったように2種類の具を作るときも、キチントさんフライパン用ホイルシートがあれば楽々。ベーコンや卵がフライパンに焦げつかず、ホイルシートを敷き直せば、洗う手間も省けます。パンに具材を挟んだ後は、NEWクレラップでしっかりと包みます。そのままラップの上からカットすれば、崩れにくくきれいに切れます。

ベーコン卵サンド

1人分

  • 食パン(6枚切り) 2枚
  • 卵 2個
  • ベーコン 2枚
  • サニーレタス 1枚
  • バター 5g
  • マヨネーズ 10g
  • A
    • マヨネーズ 10g
    • ピザ用チーズ 20g
    • 牛乳 大さじ1
    • 黒こしょう 少々

カレーの翌日にもぴったり!食パンで焼きカレーパン

お子様にも大人にも人気があるカレーパン。こちらのレシピは、揚げずに手軽にカレーパンを作りたい人におすすめです。

作り方は、市販の食パンにカレーを挟んで、フライパンで焼くだけ。お手軽な上に、前日のカレーの残りを使うとリメイクレシピにもなります。レトルトを使えば、食べたいときに手軽に作れます。

食パンで焼きカレーパン

2人分

  • 食パン(サンドイッチ用) 4枚
  • カレー(レトルト等) 100g

くるっと巻くだけ!ウインナーのサンドらず

おにぎらずのパンバージョンである「サンドらず」は、好みの具材をパンでくるくる巻くだけの簡単さが魅力です。かわいくラッピングして、お弁当にするのもおすすめですよ。

広げたNEWクレラップの上にサンドイッチ用のパンを置き、ソーセージやレタスなどの具材を対角線上にのせ、手巻き寿司の要領でくるっと巻くだけ。ラップでしっかりと巻いておけば、崩れにくく、乾燥防止にもなります。

ウインナーのサンドらず

  • しょうゆ 大さじ1 3/4
  • 酒 大さじ3
  • オイスターソース
    大さじ1/2

3.朝にぴったり!体が温まるスープいろいろ

体の中からじんわりと温まるスープは、朝食にぴったりのメニューです。胃腸が疲れているときやあまり食欲がないときでも、食べやすいのがうれしいところ。電子レンジやスープジャーなど便利な道具をうまく使いこなせば、じっくり時間をかけて煮込まなくても十分おいしくできますよ。さっとできる時短スープメニューをお試しください。

忙しい朝にぴったり!くずし豆腐の卵スープ

朝食を作る時間がない朝も、できれば何かお腹に入れておきたいところ。そんなときにぴったりのレシピです。やさしい味わいの温かいスープは、朝食はもちろん、お夜食にもおすすめです。

市販のつぶコーンスープの素を使うので味つけもいりません。また、卵と豆腐は切ったり洗ったりの手間がかからず、すぐに調理に使えるのが便利なところ。栄養価が高く、値段もお手頃です。レンジで2分加熱したら、よくかき混ぜていただきましょう。

くずし豆腐の卵スープ

  • しょうゆ 大さじ1 3/4
  • 酒 大さじ3
  • オイスターソース
    大さじ1/2

体ぽかぽか!えび入り肉団子とキャベツの具だくさんスープ

手作りの肉団子は、ちょっぴり手間がかかるけど、市販品にはないおいしさです。ぷりぷりの海老の食感が楽しい肉団子は、旨味たっぷりで食べ応え満点。朝からしっかり食べたいときにぴったりの一品です。


キチントさんクッキングシートで包んだ肉団子を電子レンジで加熱してから、スープジャーにお湯、鶏がらスープの素、薬味、そして加熱した肉団子を入れると完成。前日にスープジャーに入れるところまで仕込んでおくと、朝にはおいしいスープが完成するとってもうれしいレシピです。保温している間に肉団子の旨味がスープになじみ、おいしくいただけます。

肉団子とキャベツのスープ

2人分

  • 豚ひき肉 100g
  • むきえび 50g
  • 玉ねぎ 1/8個
  • 塩 少々
  • パン粉 1/4カップ
  • キャベツ 100g
  • 青ねぎ、いりごま 各適量

具沢山でお腹も満足!豆腐のチゲ風スープ

ピリ辛味のチゲ風スープは、寒い季節に食べたくなる味。火を使うことなくレンジ加熱のみで作れるスープは、忙しい朝にもぴったりです。豚肉・白菜キムチ・もやし・豆腐・ニラと具沢山で食べ応え十分! ひと皿でお腹も満足してくれるでしょう。

キチントさんレンジ対応保存容器に具材と調味料を入れたら、後はレンジにおまかせ。豚バラ肉の代わりに、豚ロース薄切り肉・豚こま切れ肉でもおいしくできます。

豆腐のチゲ風スープ

  • しょうゆ 大さじ1 3/4
  • 酒 大さじ3
  • オイスターソース
    大さじ1/2

4.もう一品欲しい時にぴったり!野菜のおかず

「もうちょっと食べたい」「いつもの朝食にもう一品プラスしたい」といった場合に覚えておくと重宝するのが、野菜を使った時短調理のおかずです。ひと手間かかりそうな野菜のおかずも、時短のコツをつかんでしまえばとっても簡単。低カロリーでヘルシーなのもうれしいですね。

食感もおいしさのうち!油揚げと水菜のサラダ

何かもう一品、さっぱりとした野菜のおかずが欲しい時にぴったりのレシピです。シャキシャキとみずみずしい水菜とにんじんに合わせるのは、カリッと香ばしく焼き上げた油揚げ。

キチントさんフライパン用ホイルシートを活用すれば、焦げやすい油揚げもこんがりきれいに焼けますよ。ホイルシートを交換すれば、そのまま別の調理もできるので、一石二鳥です。

油揚げと水菜のサラダ

2人分

  • 油揚げ 1枚
  • 水菜(4cm長さに切る) 1/2束
  • にんじん(千切り) 1/6本
  • お好みのドレッシング 適宜

彩りも鮮やか!アスパラのベーコン蒸し

お子様も大人も大好きな定番の組み合わせの副菜レシピです。アスパラの若草色が目にもおいしい一品。電子レンジで加熱調理するので、時短につながり、忙しい朝にぴったりですよ。

キチントさんクッキングシートで具材を包み、キチントさんパチックで留めると、電子レンジで蒸し料理もお手軽にできます。キチントさんレンジ対応保存容器に移して冷蔵すれば、約2日間保存できるので、まとめて作って次の日のお弁当にも活用できますよ。

アスパラのベーコン蒸し

  • しょうゆ 大さじ1 3/4
  • 酒 大さじ3
  • オイスターソース
    大さじ1/2

ささっともう一品!ソーセージと野菜炒め風

あともう一品欲しいときにおすすめの冷蔵庫にある野菜を使ったおかずレシピ。シャキシャキとした歯ごたえの野菜がたっぷりで食べ応え十分で、パンにもごはんにもよく合います。

こちらのレシピは、ソーセージと野菜を食べやすくカットし、キチントさんレンジ対応保存容器に入れてレンジで2分。水気を切って塩と黒こしょうで味を整えるのだけで完成するのでとっても簡単です。

ソーセージと野菜炒め風

  • しょうゆ 大さじ1 3/4
  • 酒 大さじ3
  • オイスターソース
    大さじ1/2

5.まとめ

今回の記事では、朝食にぴったりのごはん、パン、スープ、野菜を使った副菜のレシピをご紹介しました。忙しい朝でも手軽に作って食べられるので、ぜひ一度お試しください。

時間のない朝はできるだけ手短に調理を済ませたいもの。そんなときこそ、手軽&簡単にできる時短レシピを積極的に活用しましょう。キチントさんフライパン用ホイルシートや、NEWクレラップなど便利なクレハ製品も時短に一役買ってくれます。時短レシピと便利なツールをうまく取り入れれば、朝食作りの負担が減り、朝食を楽しむ余裕もできますよ。

よく読まれているコンテンツ

クレライフ ホーム クレライフの家事ノート アイディア特集 1日を元気にスタート!しっかり食べたい朝食時短レシピ13選