かぼちゃの甘みと食感を生かしたソフトクッキー。手で丸めたり型で抜いて楽しんでも!
「フライパンdeかぼちゃのソフトクッキー」。クレライフの料理レシピは、おにぎりのレシピ、季節のおすすめレシピ、人気ブロガーさんのレシピ、イベントごとで作りたいレシピなど満載です。 おやつ,野菜材料
2人分
- かぼちゃ 50g(種、ワタ、皮を除いた正味)
- 薄力粉 100g
- 砂糖 30g
- バター(有塩) 30g
つくりかた
STEP01
STEP 01 バターを耐熱容器に入れ、電子レンジ(500W)で1分ほど加熱して溶かしておきます。
STEP02
STEP 02
かぼちゃは一口サイズに切って耐熱容器に入れ、水小さじ1(分量外)をふります。
ふんわりとNEWクレラップをかぶせ、電子レンジ(500W)で2分30秒加熱します。
STEP03
STEP 03 マッシャーなどで細かくつぶします。
STEP04
STEP 04 ③に薄力粉・砂糖・①のバターを入れ、粉っぽさがなくなるまで手でよくこねます。
STEP05
STEP 05
④を直径5cmの棒状にととのえ、NEWクレラップでキャンディー状に包みます。
冷蔵庫で10分ほど寝かせます。
STEP06
STEP 06
NEWクレラップを剥がし、⑤を1cmの輪切りにします。(またはちぎって手で丸めたり、伸ばして型で抜いても!)
フライパンにキチントさんフライパン用ホイルシートを敷き、並べます。
STEP07
STEP 07
ふたをして中火にかけ2分ほど焼いたら、弱火にして7〜8分焼きます。
裏返してさらに7〜8分焼き、取り出して冷まします。
調理のポイント
●トースター(1300W)で10分ほど焼いても作れます。
プレゼントレシピ
-
ブロガーレシピ
ハニーマスタードしょうゆのポークステーキ
- 豚ロース肉(厚切り、とんかつ用) 2枚(300g)
- キャベツ(千切り) 1/8個分(お好みで)
- ミニトマト 4~6個(お好みで)
- みりん 大さじ2
- しょうゆ 大さじ1
- はちみつ 大さじ1
- 粒マスタード 小さじ2
- おろしにんにく チューブ2~3cm
- おろししょうが チューブ2~3cm
- 塩、こしょう 各適量
-
レンジでおかき
- 切り餅 3個
- しょうゆ 大さじ1/2
- 砂糖 大さじ1/2
- ごま油 少々
- 青のり 小さじ2
- 塩 小さじ1/3
- 水 少量
- シナモンシュガー 小さじ1
-
餃子の皮でバラのアップルパイ
- 餃子の皮 25枚
- りんご 1・1/2個
- グラニュー糖 大さじ2
- レモン汁 大さじ1
- バター 20g
- 粉糖 適量
- ヨーグルト 90g(水切りしておく)
- はちみつ 大さじ1
-
レンジで簡単♪おはぎ
- ごはん 300g
- 切り餅 1個(50g)
- 水 大さじ1
- つぶあん(4個分) 160g
- きな粉(4個分) 大さじ3
- 砂糖 大さじ2
- 塩 ひとつまみ
-
シャカ♪シャカ♪クッキー
- 無塩バター(常温にする) 50g
- グラニュー糖 30g
- 卵黄(よく溶いておく) 1個
- 薄力粉(ふるいにかけておく) 100g
- 卵白 30g
- 粉砂糖(ふるいにかけておく) 180g
- 食紅(お好みの色) 少々
- 透明の窓:ハッカあめまたは塩あめ
ピンクの窓:イチゴ味のあめ
(砕いておく・つくり方参照) 適量(100~150g位)
- トッピングシュガー・アラザンなど お好みの量
おやつのレシピ
-
手作り型のホットケーキ
- ホットケーキミックス 200g
- 卵 1個
- 牛乳 150cc
※上記材料はお買い上げのホットケーキミックスの袋の表記に合わせて調整してください。
- 上:バター+メープルシロップなど 適量
- 横:ホイップクリーム+苺など 適量
-
レンジでおかき
- 切り餅 3個
- しょうゆ 大さじ1/2
- 砂糖 大さじ1/2
- ごま油 少々
- 青のり 小さじ2
- 塩 小さじ1/3
- 水 少量
- シナモンシュガー 小さじ1
-
フライパンで作るふわふわ雲パン
- 卵白 3個分
- グラニュー糖 45g
- 片栗粉 30g
- バター(無塩) 10g
- 水 大さじ1(蒸し焼き用)
-
手作り甘酒
- 酒粕 40g
- 砂糖 大さじ1
- 水 160㏄ ★お好みで生姜汁、シナモン、
ココア等を適宜 -
まろやかパンケーキ(+メレンゲ)
- ホットケーキミックス 200g
- 卵(卵白と卵黄に分ける) 3個
- 牛乳 100ml
- バター(有塩)、メイプルシロップ 適量
- ホイップクリーム、ミントの葉、お好みのフルーツ 適量