簡単でもガッツリの男飯レシピ!
ガッツリ飯は外食で楽しむ派の方も多いかもしれませんが、実は自宅でも簡単に作れるんです!食べたい量に合わせてボリュームも調整できますし、慣れてくれば自分流のアレンジも楽しめますよ。
ごはんが進むこってり味♪にんにくみそ豚丼
豚バラ肉とたまねぎをみそでこってり味付けしたガッツリ飯です。下味冷凍もできるので、一度にたくさん作ってストックできるのもうれしいポイント♪
にんにくみそ豚丼
- 豚バラ薄切り肉 200g
- たまねぎ 1/2個(100g)
- 温かいごはん 茶碗2杯分
- 温泉卵 2個
- 刻みねぎ 適量
- 紅しょうが お好みで
- みそ 大さじ1と1/2~2
- 砂糖 大さじ1
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- おろしにんにく チューブ5~6cm
- おろししょうが チューブ2~3cm
- 塩、こしょう 各適量
旨辛で箸がとまらない!豚キムチうどん
豚肉とキムチが相性バッチリのうどんレシピです。電子レンジだけで調理できるお手軽料理です!
ボリューム重視!焼肉豚カルビ
漬けて焼くだけで簡単にガッツリおかずが完成!「今日は肉を食べたい!」という日にピッタリです。
ガツンと焼肉豚カルビ
- 豚こま切れ肉 300g (豚バラ薄切り肉でも可)
- キャベツ、トマト、マヨネーズ、一味唐辛子 お好みで
- しょうゆ 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- ごま油 大さじ1/2
- みそ 小さじ1 (合わせみそ使用)
- 豆板醤 小さじ1/2
- おろしにんにく チューブ1〜2cm
- おろししょうが チューブ1〜2cm
定番おかず!味しみ豚バラ大根
味がしっかりしみこんだ大根が、ごはんと相性ばっちりの一皿です。キチントさんフライパン用ホイルシートを使えば、後かたづけもラクラク♪
フライパンいらず♪時短親子丼
フライパンも火も使わないので失敗知らず!レンジで簡単にとろとろ卵の親子丼が完成しますよ♪
電子レンジで完結!火を使わない簡単料理
「火加減がうまくいかず、焦げてしまった…」という料理初心者の方にあるあるのお悩みは、電子レンジ調理で解決!安全で簡単で失敗しにくいレシピを紹介します。
やみつきの辛さ!韓国風豆腐煮
定番食材の豆腐が韓国風の常備菜に。キチントさんスマートプッシュを使えば、いつもの豆腐料理とは違った味わいが電子レンジ調理で簡単に楽しめます。
レンジで簡単!ピーマンのくたくた煮
あと一品ほしいとき、手軽に作れる副菜をご紹介。くたくたに煮たピーマンは温かいままでも、冷やしてもおいしいです。
手軽に絶品中華!レンジ de 豚こまチンジャオロース
メインのおかずもレンジで簡単に。肉も野菜も一緒に摂れるので、丼にして食べるのもおすすめ!
レンジで簡単!マーボー豆腐
マーボー豆腐も火を使わず簡単に!時間がないけどしっかり食べたいときにおすすめのレシピです。
レンジで簡単!マーボー豆腐
- 木綿豆腐 1丁
- 刻みねぎ 大さじ3(お好みで量を増やしてね)
- 合いびき肉 100g
- おろしにんにく 小さじ1
- おろししょうが 小さじ1
- ごま油 小さじ1
- めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
- 味噌 大さじ1
- 豆板醤 小さじ 1/2~1(お好みで調整してね)
- 片栗粉 小さじ2
フライパン一つでメイン料理完成!洗い物も最小限!
洗い物が面倒なので料理はしたくないという方も多いはず。でもフライパン1つで作れる料理なら、そんなお悩みも解決!洗い物を最小限に抑えて後片付けもラクラクな料理を紹介します。
甘辛だれでご飯がすすむ♪ねぎま風焼き鳥丼
簡単&時短の満足レシピなら丼ごはんがおすすめ。刻みねぎ、刻みのり、一味唐辛子の薬味が甘辛だれのおいしさを引き立てます。
スタミナチャージ!サムギョプサル丼
スタミナだれとキムチの辛さでごはんが止まらない!生野菜も一緒に摂れるのは一人暮らしにうれしいポイント♪
ガッツリ味でごはんが進む♪お月見スタミナ丼
お肉たっぷりでボリューム満点のレシピです。キチントさんフライパン用ホイルシートを使えば洗い物も少なく油も不要!
一人暮らしにうれしい作り置きレシピ!
疲れて帰ってきたときに料理するのは面倒。外食やテイクアウトもいいけど、節約したいなら作り置きがおすすめ!まとめて作っておけば、忙しいときでもサッと用意できますよ。
丸めて焼くだけ!豚こまミートボール
作り置きやお弁当にもおすすめの簡単レシピです。豚ひき肉の代わりに豚こまを使っているので、食べごたえがあります。
しょうがとねぎが香る鶏の香味漬け焼き
できたてでもお弁当でもおいしい鶏肉の香味付け焼きを紹介。大葉とすだちをお好みで使用すれば、より香り高く仕上がりますよ。
冷凍保存OK!スパイシーチキン
作り置き冷凍しておけば、お酒のおつまみとしても便利なレシピです。キチントさんマチ付きフリーザーバッグを使って、しっかり下味をつけるのがポイントです。