アイディア特集

【電子レンジで簡単】レンチンレシピ35選! クレラップでラクうま料理♪

簡単 クレラップ 夕ご飯 時短 電子レンジ

25.09.24

毎日の料理をもっと簡単に、もっとおいしく作りたいと思いませんか?電子レンジを使った「レンチン調理」なら、火を使わずに手軽に本格的な料理が完成します。忙しい平日の夕食準備はもちろん、暑い夏も、洗い物を減らしたい日も、大活躍の調理法です。
電子レンジ調理には、耐熱性に優れたクレラップを使うのがおすすめ。食材のうま味を逃さずふっくらと仕上がり、レンジ調理の可能性がぐんと広がります。
今回は、メインおかずから副菜、スイーツまで、クレラップを活用した絶品レンチンレシピを35品厳選して紹介します。

レンチン調理に大活躍するクレラップ

NEWクレラップは、電子レンジ調理をより簡単においしくしてくれるラップです。おすすめの理由を紹介します。

  • 高い耐熱性: レンジ加熱でも安心して使用でき、火の通りにくい野菜も包んで加熱すればやわらかく仕上がります。
  • みずみずしさを保つ: 食材のうま味や水分をしっかりと閉じ込めます。
  • 衛生的: 直接手で触れずに調理できます。
  • 保存性が高い: においうつりを抑える機能や酸化を防ぐ効果もあります。
  • 使いやすい: 箱から引き出しやすく、巻き戻りしにくい仕様になっています。

このレシピに使用する商品

NEWクレラップ
ピタッと密着!スパッと切れる!
・みずみずしさ持続力 約2倍
・においブロック力 約80倍
・酸化ガード力 約200倍

※弊社樹脂加工研究所にて試験。
上記数値は代表値であり、保証値ではありません。

このレシピに使用する商品

※弊社樹脂加工研究所にて試験。
上記数値は代表値であり、保証値ではありません。

ボリューム満点♪電子レンジで作る主菜レシピ9選

メインのおかずに迷っても、電子レンジがあれば火を使わずに、本格的な主菜が手軽に作れます。忙しい平日の夕食作りはもちろん、一人暮らしの方や料理初心者さんでも失敗知らずでおいしい主菜を味わえますよ。

食べ応え満点なのにレンチンで簡単! 小松菜の豚キムチ

レンチンで!?小松菜の豚キムチ

豚バラ肉と小松菜、キムチを電子レンジで蒸し焼きにした、ピリ辛で食べ応え抜群の一品。ご飯がどんどん進む味付けで、忙しい平日の夕食作りにも重宝します。

レンチンで!?小松菜の豚キムチ

  • 豚バラ薄切り肉 150g
  • たまねぎ 1/2個(100g)
  • 小松菜 1/2束
  • 白菜キムチ 150g
  • ごま油 適量

  • 酒 大さじ2
  • しょうゆ 大さじ1/2

スタミナ満点! ズッキーニとひき肉の中華風重ね蒸し

ズッキーニとひき肉の中華風重ね蒸し

肉も野菜もしっかり摂りたいときにおすすめのレシピです。最後にお酒をかけて電子レンジで蒸すことで、ズッキーニの甘みとひき肉のうま味が絶妙にマッチします。

ズッキーニとひき肉の中華風重ね蒸し

  • 豚ひき肉 200g
  • ズッキーニ 2本
  • 片栗粉 大さじ2
  • 酒 大さじ1
  • 白髪ねぎ お好みで

  • オイスターソース 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • 片栗粉 大さじ1
  • しょうゆ 小さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • おろししょうが チューブ1〜2cm

肉と野菜たっぷり! レンジde豚こまチンジャオロース

レンジde豚こまチンジャオロース

豚こま切れ肉とピーマンを使った、電子レンジで作る本格チンジャオロース。オイスターソースと醤油の中華風の味付けで、ごはんをかき込む手が止まらない一品です。

レンジde豚こまチンジャオロース

  • 豚こま切れ肉 200g(豚バラ肉、豚ロース肉でも可)
  • ピーマン 2個(80g)
  • しいたけ 2枚(お好みのきのこ、たまねぎでも可)
  • 白いりごま お好みで

  • しょうゆ 小さじ2
  • 砂糖 大さじ1/2
  • オイスターソース 大さじ1/2
  • 片栗粉 小さじ1
  • 鶏ガラスープの素 小さじ1/3
  • おろししょうが チューブ1〜2cm
  • おろしにんにく チューブ1〜2cm

材料を入れてレンジにかけるだけ!簡単本格スンドゥブ

レンジでできちゃう!簡単本格スンドゥブ

耐熱ボウルに食材を入れて電子レンジ加熱するだけで、本格的な味わいが楽しめる♪辛いもの好きにはたまらない、辛さとコクの絶妙なバランスを楽しめる一品です。

簡単本格スンドゥブ

  • 豚バラ薄切り肉 80g
  • あさり 150g
  • 絹ごし豆腐 1/2丁(200g)
  • 長ねぎ 1/2本(50g)

  • 水 400ml
  • コチュジャン 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1
  • 韓国粉唐辛子 大さじ1(一味唐辛子  少々でも可)
  • ごま油 大さじ1
  • おろしにんにく 小さじ1強
  • 鶏ガラスープの素 小さじ2

野菜がふんだんにとれる夏野菜カレー

電子レンジで夏野菜カレー

火を使わずに作れるので、暑い季節でもキッチンが暑くならず快適♪なす、ズッキーニなどの夏野菜がゴロゴロ入った、栄養満点の主菜です。

電子レンジで夏野菜カレー

  • 鶏もも肉 200g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ズッキーニ 1/2本
  • ナス 1本
  • パプリカ 1/4個
  • ごはん 適量
  • カレールウ 4ブロック
  • 塩、こしょう 適量
  • 水 250cc

簡単ヘルシー!たらのイタリアン蒸し

たらのイタリアン蒸し

魚料理も電子レンジなら失敗知らず。ふっくらと仕上がったたらと野菜のうま味が絶妙にマッチした洋風レシピです。

たらのイタリアン蒸し

  • 生たら 1切れ(80g)・・・甘塩たらで作るときは、調味の塩は省く。
  • 塩、こしょう 各少々
  • あさり(砂抜きずみ) 3~4個(50g)
  • グリーンアスパラガス 2本
  • たまねぎ 30g
  • ミニトマト 2個

  • 白ワイン 大さじ2
  • オリーブ油 大さじ1
  • オレガノ(乾燥) 小さじ1/2・・・乾燥タイムやハーブミックス、生のオレガノやタイムでも可

まろやかでクリーミー♪白菜ときのこのクリーム煮

白菜ときのこのクリーム煮

野菜がたっぷり摂れて栄養バランスも良く、寒い日の夕食にもぴったり。クリーミーなソースがご飯にもパンにも合います。

白菜ときのこのクリーム煮

  • 鶏もも肉 1/2枚(150g)
  • 白菜 1/8株(200g)
  • しめじ 1/2袋
  • 薄力粉 大さじ2
  • 塩、粗びき黒こしょう 各少々

  • 牛乳 200ml
  • コンソメ(顆粒) 小さじ1
  • バター 10g

定番おかずを手軽に! 豚こま肉のレンチンしょうが焼き

白菜ときのこのクリーム煮

定番のしょうが焼きも、電子レンジで簡単に。甘辛いたれとしょうがの風味が食欲をそそり、ご飯がどんどん進む家庭的な味わいです。

豚こま肉のレンチンしょうが焼き

  • 豚こま切れ肉 250g
  • たまねぎ 1/2個(120g)
  • 小麦粉 大さじ1/2

  • しょうゆ 大さじ2
  • 酒 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • おろししょうが 小さじ1
  • 塩こしょう 適量

ボリューム満点のスタミナ肉豆腐

スタミナ肉豆腐

豚肉と豆腐、ニラに甘辛いたれがしっかり染み込んだスタミナ料理。一品で満足感たっぷりの、定番人気おかずです。

スタミナ肉豆腐

  • 木綿豆腐 300g
  • にら 1/2束(50g)
  • 豚こま切れ肉 100g(豚バラや豚モモでもOK)

  • 砂糖 大さじ1
  • しょうゆ・さけ 各大さじ1・1/2
  • コチュジャン・ごま油 各大さじ1/2
  • おろしにんにく 小さじ1

あと一品に!電子レンジで簡単副菜レシピ8選

「メインは決まったけど、もう一品欲しいな」「お弁当の隙間を埋めたい」そんな時に大活躍する、電子レンジ調理の副菜レシピを紹介します。短時間でパパッと完成するので、忙しい朝のお弁当作りや、夕食の「あと一品」にぴったりです。

お弁当にも大活躍! ピーマンと春雨の甘辛そぼろ煮

レンジで簡単!ピーマンと春雨の甘辛そぼろ煮

春雨のつるつる感が楽しく、ピーマン嫌いのお子様にも食べやすい一品です。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずとしても重宝します。

レンジで簡単!ピーマンと春雨の甘辛そぼろ煮

  • 緑豆春雨 60g
  • にんじん 1/3本(50g)
  • ピーマン 3〜4個(100g)
  • 豚ひき肉 100g
  • 白いりごま お好みで

  • 水 150ml
  • しょうゆ 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • ごま油 大さじ1/2
  • 砂糖 小さじ1
  • 鶏ガラスープの素 小さじ1
  • 塩、こしょう 各少々
  • おろしにんにく チューブ1〜2cm

さっぱりおいしい! 夏野菜のめんつゆマリネ風

レンチンだけ☆冷やしておいしい!「夏野菜のめんつゆマリネ風」

トマト、オクラ、なすなどの夏野菜をめんつゆでさっぱりとマリネした、暑い季節にぴったりの副菜。電子レンジで軽く加熱してから冷やすことで、野菜の甘みが引き立ち、食べやすい仕上がりに。

冷やしておいしい!「夏野菜のめんつゆマリネ風」

  • なす 1本(120g)
  • オクラ 5本(50~60g)
  • トマト 1個(200g)
  • 塩 ふたつまみ

  • めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ4
  • 酢 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • オリーブオイル 小さじ1

彩り豊かで栄養満点! きのことほうれんそうとコーンのめんつゆバター

レンジで作る簡単副菜♪きのことほうれんそうとコーンのめんつゆバター

緑と黄色の美しい色合いで、お弁当に入れると見た目も華やか。栄養価も高く、忙しい朝でも手軽に作れる優秀な副菜です。

簡単副菜♪きのことほうれんそうとコーンのめんつゆバター

  • ほうれんそう 4~5株(80g)
  • しめじ 1/2パック(50g)
  • コーン缶 50g

  • バター 10g
  • めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1強
  • 塩、こしょう 各適量

韓国風でやみつき! ヤンニョムチーズちくわ

ヤンニョムチーズちくわ

ちくわにチーズを詰めて、甘辛いヤンニョムだれで味付けした韓国風の副菜。電子レンジで加熱するとチーズがとろとろに溶けて、ピリ辛のたれと絶妙にマッチしますよ。

ヤンニョムチーズちくわ

  • ちくわ 4本
  • ベビーチーズ 2個
  • いりごま(白) 大さじ1/2
  • リーフレタス お好みで

  • コチュジャン 大さじ1
  • ケチャップ 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1/2
  • ごま油 大さじ1/2
  • おろしにんにく(チューブ) 1〜2cm

さっぱりおいしい☆豆腐と白菜のポン酢煮

レンチンで作る簡単副菜!「さっぱりおいしい☆豆腐と白菜のポン酢煮」

豆腐と白菜をポン酢と絡めたさっぱり副菜。油を使わずヘルシーで、豆腐のまろやかさと白菜の甘みがポン酢の酸味と絶妙に合います。

さっぱりおいしい☆豆腐と白菜のポン酢煮

  • 白菜 1/8個(250g)
  • 塩 小さじ1/2
  • 木綿豆腐 1/2丁(200g)
  • 白いりごま 適量
  • 刻みねぎ 適量

  • ポン酢 100ml
  • 酒 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1

やみつき間違いなしの無限ピーマン

無限ピーマン

ピーマン嫌いのお子様でもパクパク食べられる魔法のレシピで、お弁当のおかずとしても大活躍。作り置きもできるので、常備菜としてもおすすめです。

無限ピーマン

  • ピーマン 1袋(200g)
  • ツナ 小1/2缶(汁を切っておく)
  • 中華だし(顆粒) 小さじ1/2
  • ごま油 大さじ1/2
  • 塩、こしょう 各適量

食感が楽しい! れんこんとひじきのツナマヨサラダ

れんこんとひじきのツナマヨサラダ

お子様もうれしいツナマヨ味で、お弁当メニューとしても活躍します。電子レンジでれんこんを加熱することで、シャキシャキ感を残しつつ食べやすい柔らかさに仕上がりますよ。

れんこんとひじきのツナマヨサラダ

  • れんこん 正味200g
  • しめじ 正味80g
  • 芽ひじき(乾燥) 8g
  • ツナ 1缶(70g)
  • マヨネーズ 大さじ3
  • 塩、こしょう 各適量

  • 砂糖 小さじ2
  • 酢 小さじ1
  • コンソメ(顆粒) 小さじ1

濃厚クリーミーなマッシュポテト

レンジで濃厚マッシュポテト

じゃがいもを電子レンジで加熱してマッシュし、バターと牛乳でクリーミーに仕上げたレシピ。なめらかな食感と濃厚な味わいで、お子様から大人まで大人気の一品です。

レンジで濃厚マッシュポテト

  • じゃがいも 300g
  • 水 大さじ1
  • 牛乳 100ml
  • 顆粒コンソメ 小さじ1/3
  • 醤油 小さじ1/4
  • バター 30g
  • 塩、コショウ 適量
  • ベーコン 適量

平日ラクラク♪電子レンジで作り置きレシピ7選

忙しい平日の夕食準備を楽にしてくれる「作り置き」。週末にまとめて調理しておくことで、平日は電子レンジで温めるだけで食事が完成します。「平日はもう少し時間に余裕が欲しい」という願いを叶える、時短の作り置きレシピを紹介します。

お弁当の主役に!豚肉の野菜巻

豚肉の野菜巻き

豚バラ肉で野菜を巻いて電子レンジで加熱した、見た目も美しい作り置きおかず。野菜もしっかり摂れて栄養バランスも良く、忙しい平日の救世主レシピです。

豚肉の野菜巻き

  • 豚バラ薄切り肉 8枚(豚ロース肉でも可)
  • いんげん(冷凍) 16本
  • にんじん 1/2本(75g)
  • 塩、こしょう 各少々
  • 片栗粉 小さじ1
  • レタス、ミニトマト お好みで

  • しょうゆ 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • 水 小さじ1

じっくり味が染みて絶品! 鶏手羽元と大根のさっぱり煮

レンジで味染み♪「鶏手羽元と大根のさっぱり煮」

鶏手羽元と大根をさっぱりとしたポン酢で味付けしたおかず。電子レンジでじっくり加熱することで、大根に鶏肉のうまみがしっかりと染み込みます。

レンジで味染み♪「鶏手羽元と大根のさっぱり煮」

  • 鶏手羽元 6本(350g)
  • 大根 上部1/3本(330g)
  • 塩、こしょう 各適量
  • 水菜 お好みで

  • ポン酢 大さじ5
  • 酒 大さじ2
  • みりん 大さじ2

あと一品に! 春キャベツとちくわの塩昆布和え

レンチンで!春キャベツとちくわの塩昆布和え

短時間で作れて、お弁当の隙間埋めにも便利な作り置き副菜。あっさりとした味付けで、他のおかずとの相性も抜群です。

春キャベツとちくわの塩昆布和え

  • 春キャベツ 200g
  • ちくわ 2本(40g)

  • 塩昆布 大さじ1(5g)
  • 白いりごま 大さじ1
  • ごま油 大さじ1/2
  • 塩 少々

ごまナッツ和え!かぼちゃとほうれんそうの作り置きおかず

【レンジで簡単♪】ごまナッツ和え!かぼちゃとほうれんそうの作り置きおかず

かぼちゃとほうれんそうをごまとナッツで和えた、栄養バランス◎の作り置き副菜。電子レンジで加熱したかぼちゃの甘みと、ごまナッツの香ばしさが絶妙にマッチした一品です。

かぼちゃとほうれんそうのごまナッツ和え

  • かぼちゃ 1/8個(正味200g)
  • ほうれんそう 1/2袋(100g)
  • ミックスナッツ(無塩) 50g

  • 白いりごま 大さじ1
  • 白すりごま 大さじ1
  • しょうゆ 小さじ2
  • 酢 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1

ピーマン嫌いも克服! ピーマンのくたくた煮

レンジで簡単!ピーマンのくたくた煮

ピーマンをとろとろの食感に仕上げた作り置き副菜はいかがでしょうか。電子レンジで加熱することで、めんつゆやポン酢のうま味が染み込んで、ピーマンが苦手なお子様でも食べやすい一品です。

レンジで簡単!ピーマンのくたくた煮

  • ピーマン 10個(正味300g)
  • かつお節 お好みで

  • めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
  • ポン酢 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • ごま油 小さじ2
  • 鶏ガラスープの素 小さじ1

材料一つ!じゃがいものシャキシャキナムル

じゃがいものシャキシャキナムル

じゃがいも一つで簡単に作れるのがうれしい副菜。電子レンジで簡単に作れるので、じゃがいもの大量消費にもおすすめですよ。

じゃがいものシャキシャキナムル

  • じゃがいも 2個(200g)

  • 鶏ガラスープの素 小さじ1/2
  • 塩 小さじ1/3
  • ごま油 小さじ1
  • 粗びき黒こしょう 適量

さっぱりヘルシー! オクラのおかか梅和え

オクラとミニトマトを梅干しとかつお節で和えた、さっぱりとした味わいの作り置き副菜。梅の酸味とかつお節のうまみがマッチした夏にぴったりの一品です。

オクラのおかか梅和え

梅の酸味とかつお節のうまみがマッチした暑い季節の箸休めにもぴったりな副菜。電子レンジで加熱しなくても作れますが、気になる場合はオクラを電子レンジで1分加熱してくださいね。

オクラのおかか梅和え

  • オクラ 8本
  • ミニトマト 10個
  • 梅干し 1個
  • めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1
  • かつお節 ミニパック1袋(3g程度)
  • 塩(できれば粗塩) 適量

サッと完成!電子レンジで時短 麺レシピ7選

「お昼ご飯をサッと済ませたい」「夜食に何か軽いものを一人分だけ手軽に作りたい」というときに活躍するのが、電子レンジで作る麺料理です。うどんからパスタまで、電子レンジ一つで本格的な麺料理が完成します。

スパイシーで満足感抜群! レンジde和風カレーうどん

レンジde和風カレーうどん

うどんとカレールーを使って電子レンジで作る、お手軽和風カレーうどん。火を使わずに本格的なカレーうどんが完成するので、忙しいランチタイムや夜食にぴったりです。一人分から手軽に作れて、洗い物も少なく済みますよ。

レンジde和風カレーうどん

  • 冷凍うどん 1玉
  • 豚バラ薄切り肉 50g
  • 長ねぎ 1/2本
  • 片栗粉 小さじ1
  • カレールー 1かけ

  • 水 200ml
  • めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1

包丁不要で超簡単! レンジDE豚ねぎ塩うどん

包丁不要!レンジで完成☆『レンジDE豚ねぎ塩うどん』

包丁を使わずに電子レンジだけで完成する、究極の時短うどんレシピ。豚肉とねぎのうまみがよく絡んで、シンプルだけど止まらない味わいに仕上がります。

『レンジDE豚ねぎ塩うどん』

  • 冷凍うどん 1玉
  • 豚バラ薄切り肉 3枚(60g)
  • 刻みねぎ 10g
  • ごま油 小さじ2
  • 粗びき黒こしょう 適量
  • 白いりごま 適量

  • 水 大さじ2
  • 酒 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 鶏ガラスープの素 小さじ1/2
  • 塩、こしょう 各適量

ピリ辛でやみつきになる豚キムチうどん

レンジで簡単!豚キムチうどん

豚肉とキムチの組み合わせが絶品のピリ辛うどん。冷蔵庫にある材料で手軽に作れて、ランチや軽い夕食にぴったりな一品です。

レンジで簡単!豚キムチうどん

  • 冷凍うどん 2玉(360g)
  • 豚バラ薄切り肉 100g
  • キムチ 130g
  • もやし 100g
  • 卵黄 2個分
  • 青ねぎ(小口切り) お好みで
  • 白いりごま お好みで

  • めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
  • ごま油 大さじ1

クリーミーなレンジde鮭クリームパスタ

レンジde鮭クリームパスタ

電子レンジで作るお手軽なのに本格的なパスタ。鮭のうま味とクリームのコクが絶妙にマッチします。パスタも一緒にレンジでゆでるので、洗い物も少なく済むのがうれしいポイント♪

レンジde鮭クリームパスタ

  • スパゲティ(1.4mm、5分ゆで) 100g
  • 甘塩鮭(冷凍) 1切れ(100g)
  • 粗びき黒こしょう 適量
  • パセリ(みじん切り) お好みで

  • 水 200ml
  • めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
  • ごま油 大さじ1/2

  • マヨネーズ 大さじ3
  • 牛乳 大さじ3

さっぱり爽やか! トマトとツナコーンの冷製パスタ

トマトとツナコーンの冷製パスタ

トマト、ツナ、コーンを使った、暑い季節にぴったりの冷製パスタ。電子レンジでパスタをゆでて冷やし、具材と和えるだけの簡単レシピです。

トマトとツナコーンの冷製パスタ

  • スパゲティ 100g
  • とうもろこし 小1本
  • トマト 小1個
  • ツナ缶(オイル漬け) 1缶
  • パセリ 適量

  • 水 500ml
  • 塩 少々

  • しょうゆ、レモン汁 各大さじ1
  • 砂糖、オリーブ油 各大さじ1/2
  • 塩、こしょう 少々

夜食にぴったり! 明太クリームうどん

受験生のお夜食に!明太クリームうどん

明太子とクリームを合わせた、まろやかな味わいのうどん。電子レンジで作るとは思えないほど本格的で、明太子のプチプチ食感とクリームのまろやかさが絶妙です。

受験生のお夜食に!
明太クリームうどん

  • 冷凍うどん 1玉
  • 明太子 1/2腹(50g)
  • 青じそ、刻みのり お好みで

  • バター 10g
  • 無調整豆乳 70ml
  • めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1

箸が止まらなくなる塩だれ油うどん

塩だれ油うどん

香ばしいごま油の風味と塩だれのうま味がうどんに絡み、シンプルなのにやみつきになる味わい。具材をプラスすればボリュームアップもできる、アレンジ自在な万能レシピです。

塩だれ油うどん

  • 冷凍うどん 1玉
  • ごま油 大さじ1
  • 鶏ガラ・酢・レモン汁 各小さじ1
  • おろしにんにく 小さじ1/2
  • 塩胡椒 適量
  • 卵 1個
  • ラー油 適量
  • 青葱・白ごま・焼きのり 適量

オーブン不要♪電子レンジで簡単スイーツレシピ4選

「手作りスイーツを作ってみたいけど、オーブンがない」とお悩みの方におすすめなのが、電子レンジで作るスイーツです。火加減の心配もなく、失敗知らずの簡単レシピを紹介します。

なめらか食感が絶品! 簡単プリン

電子レンジで作る簡単プリン

卵と牛乳、砂糖だけで作る、簡単手作りプリン。電子レンジで加熱するだけなのに、なめらかで濃厚な仕上がりに。お好みのジャムと苺をのせれば見た目も華やかになります。

電子レンジで作る簡単プリン

  • 卵 2個
  • 牛乳 1と1/2カップ
  • 砂糖 大さじ2
  • お好みのジャム(写真はベリーのジャム) 適量
  • 苺 2個

ほろ苦大人の味のコーヒーゼリー

レンジでコーヒーゼリーミルク

電子レンジでゼラチンを溶かして混ぜるだけの簡単レシピで、お家で本格的なカフェの味が楽しめる♪暑い季節のデザートにぴったりで、生クリームやアイスクリームをトッピングすれば、さらに贅沢な仕上がりに。

レンジでコーヒーゼリーミルク

  • 水 300ml
  • インスタントコーヒー 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • 粉ゼラチン 5g
  • 牛乳 適量
  • バニラアイス 適量

上品な香りが魅力的なアールグレイゼリー

紅茶ゼリー

紅茶好きにはたまらないふるふるアールグレイゼリー。電子レンジで加熱して、ゼラチンで固めるだけの簡単レシピです。優雅な紅茶の香りで、午後のティータイムが特別な時間になること間違いなし♪

紅茶ゼリー

  • 水 300ml
  • アールグレイのティーバッグ 2袋(5g)
  • 砂糖 大さじ2
  • 粉ゼラチン 3g
  • 生クリーム 適量
  • 蜂蜜 適量

もちもち食感がクセになるおやつバター餅

レンジで簡単バター餅

切り餅とバター、牛乳で作る、もちもち食感が楽しいやみつきおやつ。電子レンジで餅を柔らかくして、バターと砂糖を絡めるだけで簡単にできちゃいます。

レンジで簡単バター餅

  • 餅 3個
  • 牛乳 大さじ3
  • 砂糖 大さじ3
  • 卵黄 1個
  • バター 30g
  • 片栗粉 小さじ1

電子レンジとクレラップで、毎日の料理をもっと楽しく

電子レンジとクレラップがあれば、主菜から副菜、作り置き、麺類、スイーツまで、幅広い料理を簡単に作ることができます。忙しい平日の夕食作りはもちろん、暑い夏の時期、朝のお弁当の支度にもぴったり。
「今日は何を作ろう?」と迷った時はぜひこれらのレシピを参考にしてみてください。

レンジごはん100品収録!クレハ公式レシピ本のご紹介

さらに詳しいレンチンレシピを知りたい方は、レンチンを知り尽くした”プロ”が教える時短・簡単・手間いらずレシピ100品を収録したレシピ本、「クレラップ社員だから知っているほんとにおいしいレンジごはん」もぜひチェックしてみてください♪

あわせて読みたいコンテンツ

よく読まれているコンテンツ

クレライフ ホーム クレライフの家事ノート アイディア特集 【電子レンジで簡単】レンチンレシピ35選! クレラップでラクうま料理♪

よく見られているページ